View Categories

メニュー設定方法

まずはコンテンツのメニュー名を考えてどこに配置する決めましょう。

縦メニューとは? #

下段の横メニューの右端のボタン「メニュー」をタップしたときに縦に表示されるメニューを「縦メニュー」といいます。

縦メニューはデフォルトで画像赤枠の各メニューのように名称が決まっていますが、この名称はご希望のメニューに合わせて変更することができます。

各メニューをクリックすると
①メニュー名を自由に変更することが出来ます
②メニュの表示位置も上下に自由に変更が出来ます
③メニュの表示・非表示の設定が出来ます。必要のないメニューは非表示に設定しましょう。
④横メニューへの変更設定を行う場合は、必ず非公開設定にしてください。

横メニューとは? #

下段に横に表示されている5つのメニューのことをいいます。

デフォルトでは の5つのボタンです。
この5つのボタンのうち右端の「メニュー」ボタンを除く4つのボタンの
変更が可能です。
左の下段の横メニューの各ボタンををクリックしてください。
下記のような横メニュー変更画面が表示されます。
お好みのメニューを選んで入れ替えをすることが出来ます。

「ホーム」ボタン変更によるTOP画面設定方法

上記の横メニューの「ホーム」はデフォルトでは「デザイン」ページで制作した画像がアプリを立ち上げたときの初期画面として表示されます。
この「ホーム」のボタンを例えば「HP」ボタンに入れ替えれ自社のホームページに設定すれば、アプリの初期画面は自社のホームページが表示されるハイブリッドアプリとして運営が出来ます。
「SHOP」ボタンに入れ替えば自社のネットショップサイトに設定すれば、アプリの初期画面は自社のネットショップが表示されますので、アップルストアー、グーグルプレイから自社製品をそのまま販売することもできるようになります。
「カタログ」メニューに入れ替えれば、アプリの初期画面をカタログの本棚ページにすることも出来ます。(カタログのメニューは初期にデフォルトで横メニューにありますので一度、交換して下の予備ボタンのリストに下ろしてから再び「ホーム」と入れかえる)

横メニュー名変更方法

横メニューの中で縦メニューと共用ができるHP、企業情報、INSTAGRAM、ニュース、FACEBOOK、TWITTER、メール、SHOP、予約、クーポン、スタンプ、会員登録のメニューは縦メニュー設定からメニュー名を変更すると、自動的に横メニュー名も変更されます。

*横専用メニューのお問い合わせ、お気に入り、カテゴリー、買い物カゴ、楽天市場、楽天クーポン店舗情報、メニューはメニュー名の変更ができません。